top of page


蔵元の想い 紹介文

■あづまみね(純米)
常温からぬる燗がお薦めの美山錦の純米酒として、またそれがあづまみねのスタンダードな純米酒として。
お米の旨味をいかしつつ、適度な甘味と酸味そしてやさしい余韻をお楽しみ頂けます。
季節限定で「生酒バージョン」もございます。
※ 全国「あづまみね」特約店のみで販売

■あづまみね(純米吟醸)
優しい口当たりと旨味、キレがある酒造り、そこに「あづまみねらしさ」があると思います。
南部杜氏発祥の蔵として伝統技術の継承と、現代的な酒造り技術の
解釈を融合させた純米吟醸シリーズです。
原料米の違いによる酒質の違いをお楽しみ頂きたいです。
※ 全国「あづまみね」特約店のみで販売

■悠楽/ゆうらく(純米吟醸・純米)
南部流の酒造り技術を持つ職人「南部杜氏」発祥の蔵として、
現代的で岩手らしい酒造りを目指して「悠楽(ゆうらく)はあります。
「ゆったりと楽しむ」ことをコンセプトに、日本酒を楽しんで頂け
るような酒でありたいのです。
※ 全国「悠楽」特約店のみで販売

■鸛(こうのとり)
コウノトリ(幸の鳥)は幸せをはこぶ鳥として古来から珍重されております。
それは鸛が何処からかはこんでくる、良縁だったり新しい命の誕生であったり。
そして人々はこの神様の使いに良き日を感謝し、再びおめでたいことが訪れることを願います。
幸せの酒、あづまみね「鸛」。
※ 毎年5月のみ限定出荷

■我が家の春
古来、慶事・祝宴には家族や縁者が集い、祝福し御祝いの言葉を述べつつ楽しいひとときを過ごすことが日本的な幸せの形です。
慶祝の酒「我が家の春」。
純米吟醸酒の「生酒」と「火入れ」の2種類ございます。
※ 毎年3月のみ限定出荷

■吾妻嶺
創業以来の看板銘柄「吾妻嶺」は、蔵の裏手にある町内最高峰の御山「東根山(あずまねさん)が永遠であるように当蔵も末長く皆様にご愛飲頂きたいと言う願いから命名されました。
bottom of page